2009年05月19日
こわいよう~
私の近況報告を~と思ってましたが、
今我が家では、ちょっとしたバトル が起きそうになってまして
そちらのお話を先に書き込みします

現在、病院で闘病中のお舅さま。。
それを案じて、東京の方から、叔母様(お舅さまの妹)が駆けつけてきてくださいました


実はお姑さまはこの小姑さまが苦手。。。
なぜかと申しますと、よそのお宅にきてもその家のルールを守らないから だそうです。。
私は二度しかお会いした事ないのですがね。
私には優しい叔母様です
昨夜、お見えになられたばかりなのですが、今朝早速、ある出来事が起こりました
現在、この家は禁煙。。
なのに、叔母様がうちの子供に「灰皿は?」と尋ねました。
それをお姑さまに伝える娘R。
お姑様 「子供の前で吸わんで!って言うて!!」
それを素直に叔母様に伝える娘R。
叔母様 「吸わんでって?〇〇子さん(姑さまの名前)がそんな言ったとね。。?

」
それを間で聞いてたビクビクな私。。

叔母様 「大体、あの人は細かかとさ!」っと言いながら
握り拳で宙にパンチする叔母様。。。
KY(空気読めない)じゃない娘R。。
めんどくさい事に巻き込まれる前に、その場をさっさと立ち去り、学校へ行く。。。
お~い、娘、残された母はどうなる??(声にならない叫び)
叔母様、お姑さまの所へ行く。。
叔母様 「〇〇子さん、タバコ吸うな!って言ったと!?」
お姑さま 「そがんは言うとらん!子供の前で吸わんでっていうただけよ」
叔母様、フンっと、気を取り直し台所に座り込んで、タバコをふかす
嫁の私、あわてて換気扇つける。。
叔母様 「ほんと、あの人は。。。

と私に愚痴りだす叔母様。。
それを聞かされ、引きつり笑いするしかない嫁

叔母様
「〇〇ちゃん(私の名前)、今日の夜ご飯はスボと、鯛のアラば濃ゆ~~~く煮て!!
私は濃い味が好きと」
嫁 「え、でも、お姑さまは薄口なんですが(声に出せない心の声)」
黙って聞いてるお姑さま。。
お姑さまのストレスがだんだん溜まってきてる のを
ヒシヒシと感じてるKYじゃない嫁。。
お姑さま、(叔母様がいない所で)私に愚痴りだす。。

お姑さま 「全くあの人は。。。

黙って聞くしかない嫁。。
そして先ほど叔母様達を お舅さまの待つ病院 へ連れて行きました
ちなみに車の中で
「私の車も禁煙です・・」
と一応一言伝えましたが
全く気にする様子もなく
携帯用のマイ灰皿 を取り出し、一服されておられました

言葉を失くすしかない嫁。。。くさいよう・・

さきほど病院で、お舅さんにモタモタ注射を打っている看護士にキレて
「もっと上手な看護婦はおらんとね!?」
と叫んでおられました

嫁に来て15年。。
パパの血筋は 血の気が多い人ばかり
だと改めて気付いた嫁でございます。。
そして一足先に家路に着いた嫁一人、PCに向かっています。。
今、この時、あの病院の中で 病気のお舅さまを挟んで、
あのお二方の間でどのようなバトルが繰り広げられてるのか
想像するのも恐ろしい嫁でございます

え~そして。。叔母様のこちらでの滞在日数予定は まだ未定 だ、との事です。。

Posted by エミリア☆ at
13:29
│Comments(9)
2009年05月11日
我が家☆の近況報告
じゃん公の皆様、お元気でしょうか?
私達☆家族は佐世保で皆元気に暮らしております
今回、(私、勇気ある決断をして)パパの両親と同居にふみきりました
実をいうと、私達、同居2度目なんです・・・
以前はよくある「嫁・姑の確執」とやらで、たった半年で
同居生活にピリオドを打ったわけですが・・
「2度と同居なんかするものか!」と心に誓った数年前でしたが・・・
人間って変わるものなんですね・・・
私も年を取ったのか、「義父・母を労わろう」などと、
柄にもなく、仏様のような気持ちで同居生活に挑んでおります
「そう思うのもどうせ最初だけさ」などと、余計な突っ込み入れてくる☆もいるけどー
まぁ、確かに、私は基本、自分大好き自己中女ですけど~
それでも、人並みに「人の心」ってものは持ち合わせてる(つもり)のよ~
しかし、お義母さまも一度の失敗でいろいろ考えてくださったらしく、
今のところ、(表面的には)大きな問題も起こらず、スムーズにいっております
というか、今、お姑さまは入院してるお舅さまの看病に忙しくて
私達にかまってる暇がないのですけどねー
一言で「どんなお姑さま?」かと言うと
某佐世保の郵便局でキレて
「こんな郵便局潰れろー!!」

と啖呵を切ってくるような。。まぁ勇ましいお方なのです
ま、同居の話はさておき、
家族の近況報告などいたしましょうかね~
パパ☆さまは以前から所属してたソフトボールチームの方に戻って
休みごとに試合じゃ練習だと大忙しのようです
といっても今は玉拾い。。
なぜかというと、最近、左手首を(縦に)6針縫う大怪我をして
今は無理な運動は禁止されてるのです。
お医者さんに
「自殺するなら、縦じゃなく横に切らんとね」
とアドバイスをうけたそうですが。
えぇ、私もそう思ったわー
佐世保に戻ってから、なぜかず~っと、イライラ・カリカリのパパ☆
怪我する前の晩にささいな事でキレて
私をすご~~~く怒鳴りつけて泣かせたのよね
どうやら、そのバチが当たったみたい
「お前の呪いが降りかかった」ってパパ☆言ってたわ
短気起こしたらロクな事はないって、身を持って知ったみたいね
全くやれやれよ。。。(フン
)
下の息子ちゃんはこのたび晴れて、ピカピカの一年生になりました
毎日、楽しく学校へ通い、帰ってきたら家のすぐ下にある
「児童センター」へ入りびたり、毎日夕方6時まで世話要らずです
最近はパパ相手に毎晩将棋をさして、メキメキと力をつけてきたよう。。
何かにつけ凝り性な我が息子殿・・・
このままいくと「羽生名人」を超えてしまいそうな勢いですね
(実は羽生しか知らない私
)
これはどうでもいいことですが、私は将棋できません。
そして息子ちゃんお漏らしは相変わらず治り
ません。。
3代続く劣性遺伝だからこれはしょうがないですね。。。(注*父方)
こちらは時が来るのを待つしかなさそうです
張り切り娘さん、こちらも相変わらず張り切ってます
転入したその日には、すでに友達を名前で呼び捨てしあって、
さっそく遊びに出かけてました
相変わらず友達作りがお上手な娘だわ
こちらも全く心配要らず!
しいて心配な事といえば、アレルギー性鼻炎がなかなか治らないっていう点と
お姑さまと娘との間に、いつバトルが繰り広げられるかって点ね~
だってこのお二方、一番‘血’が濃いんですもの
えぇ、これはパパと私とここだけのお話だけどね。。
あ、義弟くんも私のブログ見てるのよね?
でも義弟くん、そう思わない?(笑)
え~、そして私の方はおいおい。。
そんな訳で簡単ではありますが、我が家の近況報告でした☆
私達☆家族は佐世保で皆元気に暮らしております

今回、(私、勇気ある決断をして)パパの両親と同居にふみきりました

実をいうと、私達、同居2度目なんです・・・
以前はよくある「嫁・姑の確執」とやらで、たった半年で
同居生活にピリオドを打ったわけですが・・

「2度と同居なんかするものか!」と心に誓った数年前でしたが・・・
人間って変わるものなんですね・・・
私も年を取ったのか、「義父・母を労わろう」などと、
柄にもなく、仏様のような気持ちで同居生活に挑んでおります

「そう思うのもどうせ最初だけさ」などと、余計な突っ込み入れてくる☆もいるけどー

まぁ、確かに、私は基本、自分大好き自己中女ですけど~
それでも、人並みに「人の心」ってものは持ち合わせてる(つもり)のよ~
しかし、お義母さまも一度の失敗でいろいろ考えてくださったらしく、
今のところ、(表面的には)大きな問題も起こらず、スムーズにいっております
というか、今、お姑さまは入院してるお舅さまの看病に忙しくて
私達にかまってる暇がないのですけどねー
一言で「どんなお姑さま?」かと言うと
某佐世保の郵便局でキレて
「こんな郵便局潰れろー!!」

と啖呵を切ってくるような。。まぁ勇ましいお方なのです

ま、同居の話はさておき、
家族の近況報告などいたしましょうかね~
パパ☆さまは以前から所属してたソフトボールチームの方に戻って
休みごとに試合じゃ練習だと大忙しのようです
といっても今は玉拾い。。
なぜかというと、最近、左手首を(縦に)6針縫う大怪我をして
今は無理な運動は禁止されてるのです。
お医者さんに
「自殺するなら、縦じゃなく横に切らんとね」
とアドバイスをうけたそうですが。
えぇ、私もそう思ったわー
佐世保に戻ってから、なぜかず~っと、イライラ・カリカリのパパ☆
怪我する前の晩にささいな事でキレて
私をすご~~~く怒鳴りつけて泣かせたのよね

どうやら、そのバチが当たったみたい

「お前の呪いが降りかかった」ってパパ☆言ってたわ

短気起こしたらロクな事はないって、身を持って知ったみたいね
全くやれやれよ。。。(フン

下の息子ちゃんはこのたび晴れて、ピカピカの一年生になりました

毎日、楽しく学校へ通い、帰ってきたら家のすぐ下にある
「児童センター」へ入りびたり、毎日夕方6時まで世話要らずです

最近はパパ相手に毎晩将棋をさして、メキメキと力をつけてきたよう。。

何かにつけ凝り性な我が息子殿・・・
このままいくと「羽生名人」を超えてしまいそうな勢いですね

(実は羽生しか知らない私

これはどうでもいいことですが、私は将棋できません。
そして息子ちゃんお漏らしは相変わらず治り
ません。。
3代続く劣性遺伝だからこれはしょうがないですね。。。(注*父方)
こちらは時が来るのを待つしかなさそうです

張り切り娘さん、こちらも相変わらず張り切ってます
転入したその日には、すでに友達を名前で呼び捨てしあって、
さっそく遊びに出かけてました
相変わらず友達作りがお上手な娘だわ

こちらも全く心配要らず!
しいて心配な事といえば、アレルギー性鼻炎がなかなか治らないっていう点と
お姑さまと娘との間に、いつバトルが繰り広げられるかって点ね~

だってこのお二方、一番‘血’が濃いんですもの

えぇ、これはパパと私とここだけのお話だけどね。。
あ、義弟くんも私のブログ見てるのよね?
でも義弟くん、そう思わない?(笑)
え~、そして私の方はおいおい。。

そんな訳で簡単ではありますが、我が家の近況報告でした☆
Posted by エミリア☆ at
14:25
│Comments(26)
2009年03月31日
じゃん公 お花見
じゃん公、お花見オフ会、家族で参加してきました


(画像、いただき!!)
初めて会う方々がほとんどで感激でした

準備をして下さった方々、お疲れさまでした
(野菜切り少しのお手伝いだけで すんまへん )
差し入れしてくださった方々、ありがとうございました
(何も作っていかなくて すんまへん )
子供と遊んでくださった方々、ありがとうございました
(遊んでくれる‘お兄さん(?)’絶対に離さない息子で すんまへん )
しばわんこちゃん、’お菓子’のおみやげありがとうございました

sakapaさん、‘お家のテント’と‘花火’ありがとうございました

じゃん公の皆様のおかげで、私達 ☆家族
大分生活最後のいい思い出が出来ました~

すご~く楽しかったです(9時間も粘ったし。。

子供達も大喜びでした

もっと書きたいことがあるのですが、ちょっとバタバタで余裕がないので
手短で すんまへん(しつこい!?)
本当に一人一人に心から ありがとう を言いたいです
じゃん公 最高~

*なお、本日からしばらくPCが使えませんので、携帯からの投稿になると思います
Posted by エミリア☆ at
08:17
│Comments(9)
2009年03月22日
ピアノ発表会
本日、娘のピアノ発表会

オアシスタワー21 にて

5年目ですが(大分ではこれ一度だけ)
今までにないくらいガチガチに緊張してました

発表会の間中、一度も笑いませんでした
動画を載せる予定でしたが、本人曰く
「イマイチの出来だった」らしいので中止します

発表会後、向かった先は 「パパスダイナー」
ランチを頂きました

「レバーソテー」

「チキン・オー」

「木の子のピザ」

「キッズプレート」

「バニラアイス」

後 「チャーチャースープ」、「コーンスープ」「サラダ」「コーヒー」などなど頂きました

(写真撮りそびれまひた

相変わらずの美味しさでした~

タローさん、ゆかさん ご馳走さまでしたm(_)m
大分に来て、ランチデートの際、何度かお世話になりましたね

今後、大分に遊びに来る際には、また家族で寄らせてもらいますね~

そして今夜の夕食。。
パパ様が皮から作った、手作りビッグ餃子


普通の餃子の3~4倍はありましたね~

皮がもっちりしてて、かなり食べ応えアリでした

さすがパパ様

ごちそうさまでした
お腹いっぱい、苦しい~~

Posted by エミリア☆ at
21:01
│Comments(9)
2009年03月19日
けんちゃんとの晩餐
昨夜、じゃん公の とんびおじさん こと
黄昏呑兵衛さん(けんちゃん) が
記念すべき 「10000コメント」を投稿した御礼 にと
けんちゃん自ら、自宅まで ケーキ と 感謝状 を届けて下さいました


(小さく写っててごめんなさい
)
おまけに焼酎のお土産まで頂いてしまいました

ありがとうございま~すm(_)m
しかし、これで終わるわけがありません
ここまで来ていただいたからには、3人(もう一人はもちろんヌシ☆)で
呑むしかないでしょう
考えてみたら、私実際に黄昏さんにお会いしたのは
まだブログを始める前、ほんの一度だけ。。
それも一言挨拶を交わしただけです
だけど、ブログ上では、コメントなどで何度もお話(?)していたので
全く緊張もなく、普通に 「けんちゃん」 と接する事ができました
ブログでは あんなアホな事ばかり やってるお方なので
呑む時はさぞ すごい のかと思いきや。。。
意外や意外。。
会話も態度もかなり 大人 なお方でした
大人3人プラス子供2人ついでにカメオで賑やかな時間が過ぎていき
気がつくと午前1時30分。。。
朝早かったのに、遅くまでごめんなさいでしたね 黄昏さんm(_)m
しかし、(大分生活での)最初で最後の晩餐、楽しかったです
けんちゃんの訪問に子供達も喜んでいました
今日、ケーキも美味しく頂きました~
でも私、まだ二日酔いから回復していません(笑)
黄昏呑兵衛さん(けんちゃん) が
記念すべき 「10000コメント」を投稿した御礼 にと
けんちゃん自ら、自宅まで ケーキ と 感謝状 を届けて下さいました



(小さく写っててごめんなさい

おまけに焼酎のお土産まで頂いてしまいました

ありがとうございま~すm(_)m
しかし、これで終わるわけがありません
ここまで来ていただいたからには、3人(もう一人はもちろんヌシ☆)で
呑むしかないでしょう

考えてみたら、私実際に黄昏さんにお会いしたのは
まだブログを始める前、ほんの一度だけ。。
それも一言挨拶を交わしただけです
だけど、ブログ上では、コメントなどで何度もお話(?)していたので
全く緊張もなく、普通に 「けんちゃん」 と接する事ができました

ブログでは あんなアホな事ばかり やってるお方なので
呑む時はさぞ すごい のかと思いきや。。。
意外や意外。。
会話も態度もかなり 大人 なお方でした

大人3人プラス子供2人ついでにカメオで賑やかな時間が過ぎていき
気がつくと午前1時30分。。。

朝早かったのに、遅くまでごめんなさいでしたね 黄昏さんm(_)m
しかし、(大分生活での)最初で最後の晩餐、楽しかったです

けんちゃんの訪問に子供達も喜んでいました

今日、ケーキも美味しく頂きました~

でも私、まだ二日酔いから回復していません(笑)
Posted by エミリア☆ at
22:42
│Comments(8)
2009年03月18日
2009年03月16日
速報です
さきほど入った情報によりますと。。。
我が家。。
転勤 が決まりました~~~

転勤先は地元の 佐世保 で~す

実は前々から、長崎市内か佐世保市内へって聞いてましたが、
まだまだこちらが長くなると思ってたので
わたし的には正直嬉しいです

いえ、大分にも少しづつ慣れてきて好きになりかけてましたが。。
いえ、大分好きです とも!!
でもやはり地元には年老いた母もいますし
昔からの友人もたくさんいますので

それに気にかけてる事もありましたので。。(舅さんの病気の事とか

子供の新学期が始まる前に移動しますので、これから手続きや
引越し準備でいそがしくなりそうです
とりあえず、ご報告まで!
Posted by エミリア☆ at
14:32
│Comments(23)
2009年03月15日
「sama・sama」へ行ってみた
本日、こんないいお天気なのに 「温泉に行きた~い!」と娘。。
いろんな人からの評判がいいので、家族皆で行ってみました

スパ・リゾート 「sama・sama」

東南アジア風な雰囲気に癒されてきました

特に SGE(天降石)風呂 が、お湯が柔らかい感じで気持ち良かったです

そしてここへ来たからには、あの評判の。。


噂どおり、あんこが尻尾の先までいっぱい詰まってて
皮がサクっと香ばしくて、食感が良かったです

かなりボリュームありでこれ一つで皆お腹いっぱい@@
ついでに、2階のゲーセンでの娘の戦利品です

しめて 400円なぁりぃ~~~

「また、邪魔のものが増えた」 (母の心の声)
本日、そんなこんなの日曜日でした

Posted by エミリア☆ at
21:48
│Comments(10)
2009年03月13日
おくりびとに泣く女達
本題に入る前に
ヌシさまのいきなりの「ブログ閉鎖」で皆様ご心配おかけしましたm(_)m
諸事情で、一旦休止してますが、全然大丈夫ですので。。。
(家族でもめたわけじゃありませんよー 笑)
またいずれは復活する(?)と思いますので、その時はまたよろしくお願いします

さてさて本題。。
先日、この方 から
「映画の無料券あるからどう?」と
甘いお誘いを受け(笑)、昨夜行ってきました
アカデミー賞外国映画賞受賞作品 「おくりびと」
人生・死そして愛を感じられるすばらしい作品でした(絶賛)
生きていくことの大切さ、死の尊厳、家族愛。。いろんな思いが詰まってましたね~
本木雅弘・山崎 努の演じる納棺師の作法がとても美しかったのも必見!!
(映画どおりなら)なんてステキなお仕事だろう!と思いましたよ
久しぶり胸を打たれるいい映画に出会いました~
アカデミー賞をとったのも納得です!!
私の隣に座ってたあの方もグスグス泣いてましたし。。。(笑)
私も だけど(笑)
まだ観てない方、是非映画館へ足を運んで下さいね~
映画始まる前に行った「紅虎餃子房」
牛バラ煮込み土鍋ごはん美味しかったぁ


時間がなかったから、一品しか食べれなかったのが残念

Posted by エミリア☆ at
11:28
│Comments(14)
2009年03月11日
O型人間の嫌いなトコ
O型人間は基本的に好きである
友人もO型は多い
まず、人間的に大らか。細かいところは気にしないので非常に付き合いやすい
単純人間なので、あまり裏表もなく、感情もストレートだ
面倒見も以外といい
考えてる事も案外わかりやすいので
「あの人何考えてるかわからない」という事もほとんどない
まぁ、まわりのO型を見渡すとこんな感じだ
なのでO型人間とトラブルを起こす事もほとんどない
前にも記事にしたことがあるが、うちは オールO型家族
一人一人、性格の違いは多小はあるが、基本的な所はだいたい一緒だ
だけど、どうしても嫌でしょうがない事がある(A×OのOの私)
(私以外) ゴミをゴミ箱に入れない という点。。。
もちろん、(私以外)部屋を片付ける なんて事、自らやる人はいない
(私以外)物を出したら出しっぱなし。。。
脱いだコートやジャンバーなどを ハンガーに掛ける
なんて事も(私以外)ほとんどない。。。
細かい事を言い出すとキリがないくらい。。。
「そんなの主婦のあなたがやればいいじゃない」 とアッサリ言われてしまいそうですが
片付ける人間にとって、散らかされる という行為は
非常~に ストレス が溜まるものである。。
(これは心理学的にも立証されている)
そして、一人一人にその場で注意しても
また、同じ事を繰り返す のである
パパは昔に比べれば少----しはマシになったが・・・・・
ここで私が「気にしない」精神になれればいいのかもしれないが
もし、私が気にしなくなる と、我が家は
「ゴミ屋敷」 まっしぐら である
やはり、それだけは避けたいものだ。。。
どこの家庭でも多かれ少なかれ、そういう事はあるのだろうが、
もし、世のO型の人がこれを読んでくださってたら
せめて。。せめて。。。
ゴミはゴミ箱に! と思う主婦のささやかなの願いをお聞き届け下さい。。
友人もO型は多い
まず、人間的に大らか。細かいところは気にしないので非常に付き合いやすい
単純人間なので、あまり裏表もなく、感情もストレートだ
面倒見も以外といい
考えてる事も案外わかりやすいので
「あの人何考えてるかわからない」という事もほとんどない
まぁ、まわりのO型を見渡すとこんな感じだ
なのでO型人間とトラブルを起こす事もほとんどない
前にも記事にしたことがあるが、うちは オールO型家族
一人一人、性格の違いは多小はあるが、基本的な所はだいたい一緒だ
だけど、どうしても嫌でしょうがない事がある(A×OのOの私)
(私以外) ゴミをゴミ箱に入れない という点。。。
もちろん、(私以外)部屋を片付ける なんて事、自らやる人はいない
(私以外)物を出したら出しっぱなし。。。
脱いだコートやジャンバーなどを ハンガーに掛ける
なんて事も(私以外)ほとんどない。。。
細かい事を言い出すとキリがないくらい。。。
「そんなの主婦のあなたがやればいいじゃない」 とアッサリ言われてしまいそうですが
片付ける人間にとって、散らかされる という行為は
非常~に ストレス が溜まるものである。。

(これは心理学的にも立証されている)
そして、一人一人にその場で注意しても
また、同じ事を繰り返す のである

パパは昔に比べれば少----しはマシになったが・・・・・
ここで私が「気にしない」精神になれればいいのかもしれないが
もし、私が気にしなくなる と、我が家は
「ゴミ屋敷」 まっしぐら である
やはり、それだけは避けたいものだ。。。
どこの家庭でも多かれ少なかれ、そういう事はあるのだろうが、
もし、世のO型の人がこれを読んでくださってたら
せめて。。せめて。。。
ゴミはゴミ箱に! と思う主婦のささやかなの願いをお聞き届け下さい。。

Posted by エミリア☆ at
18:00
│Comments(20)
2009年03月10日
白州次郎
先日、NHKのドラマスペシャルでやっていた
「白州 次郎」
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ の三部作になっていて Ⅰ・Ⅱまで放送されました
「マッカーサーを叱った男」 として有名です
しらす じろう 明治35年(1902年)2月17日 - 昭和60年(1985年)11月28日
日本の実業家。終戦直後GHQ支配下の日本で吉田茂の側近として活躍し、貿易庁(通産 省)長官等をつとめる。独立復興後は、東北電力会長等を歴任した。夫人は、作家・随筆 家の白洲正子。
イギリス仕込みの流暢な英語力、185cmの長身、日本で最初にジーンズをはいたダン ディーな男。
昭和20年(1945年)、東久邇宮内閣の外務大臣に就任した吉田茂の懇請で終戦連絡 中央事務局(終連)の参与に就任する。ここから、白洲次郎の連合国軍最高司令官総司令 部(GHQ)を向こうに回した戦いの火蓋が切られる。
主張すべきところは頑強に主張し、GHQ某要人をして「従順ならざる唯一の日本人」と 言わしめた。
【名言】
「われわれは戦争に負けたのであって、奴隷になったのではない」
生き様が めちゃめちゃ、カッコいい男!です

時間がある方、是非ごらんあれ!
「その時歴史が動いた」より
ドラマスペシャルのⅢは、8月放送になるそうです
(間開きすぎでしょー

Posted by エミリア☆ at
18:13
│Comments(2)
2009年03月09日
母一人、夜の温泉へ

引きこもり8日目
ちょっと気晴らしに、子供が寝付いた後(パパにおまかせして)「らんぷの湯(高松店)」に来ました(*^□^*)
ここの昭和初期・中期(?)のレトロな雰囲気がなんとなく気に入っている私なのであります
特に「蒸し箱風呂」がお気に入り(*´∀`*)
サウナ苦手な人でも、低温だからOKだと思います(^_-)
夜温泉、人が少なくて好きだな〜ヽ(´▽`)/
さてと…絞りますか〜(笑)
Posted by エミリア☆ at
22:56
│Comments(8)
2009年03月08日
たこ焼きパーティー中

本日、「たこ焼きパーティー」
パパ作です^ロ^;
具はタコ、チーズ、ソーセージ、ベーコンなど。。
何か他に入れるものないかなぁ〜?(^^ゞ
Posted by エミリア☆ at
19:35
│Comments(12)
2009年03月07日
心の無駄遣い
今週に入ってから引きこもり生活を送っている私。。
こんな時は読書に限りますね
今、読んでる本

人間いかに、無駄な心のエネルギーを遣って生きているかという事が書かれています
「持ち越し苦労」
過去に為した誤った行動、物事を決断する時の誤った選択の為に、現在が悪い状況に
なっている時 「あの時、ああしなければよかった」とくよくよとして思い悩むこと
「取り越し苦労」
心配の先取りをする。まだ起きてもいない物事に対して、不安と恐れから、あれこれ想像をたくましくして心配すること
読んでるうちに「あ~、確かに私も考えてもしょうもない事で、無駄なエネルギー遣ってるかも!?」と思いましたね~
そんな心の無駄遣いしながら、暗い顔して毎日過ごす時間があったら、今、自分が置かれてるこの状況から、
自分は何を学ばなければならないかを真剣に考え、自分の足りなかったと思われるものを補うように努力したほうがいいと、まぁ、そんな感じの本です
あと、これも現実問題でよくあること
「亭主の浮気」
私の周りでもあちらこちらでそういう事が起こってますね~@@(あくまで人ごと)
本によると
「浮気は男の甲斐性」といいますが、奥さんでは満足出来ず に次から次へと相手を変えていく
「浮気タイプ」の男性
いかにも精力が強いと思われてますが、実は愛情不足で育った人が多いそうです
「自分は愛されていない」という潜在的な愛情に対する欠乏感が、その人を駆り立て、
次々と女性を渡り歩くようになります
女性に満足できないのではなく、自分に満足できないからなのです
こうした男性を夫に持った女性は、常に夫の浮気に悩まされ続けなければなりません
「ああ、この人は愛情不足で育ったかわいそうな人。病気 のようなもん」
と諦めてしまった方が楽になるらしいです
こうした男性は以外と奥さんを嫌ってるわけではなく、浮気に疲れては帰っていく場所として
奥さんを必要としてるらしいです
調子いいですね~

それともう一つのタイプ
次から次へ幼児のように 目新しい玩具 に飛びつくタイプ
奥さんに飽きたから、目新しい女性に心魅かれて飛びついていく、しかも妻子ありながら、その責任も意識しないタイプ
本人が幼児のまま成長せず、姿形は大人でも、魂はまだまだ子供のまま だから
しょうがないらしいです
こういう男性が変わるとすれば、何か大きな境遇の変化、大きな病気をするとか、辛い体験をするとかして人の思いを汲み取れるようになれば、治る可能性があるらしいですが。。
う~ん、世の中めんどうくさい男性が多いんですね~

(いや、女もかもしれませんが)
確かに こういう事に煩わされて、無駄なエネルギー遣いたいたくないもんです
私の場合
浮気くらいで 死にはせん! 生きるか死ぬかの問題ではないし、
大病を患う とか、そちらの方がかえって、大事だ!!とか思ってしまいます
(年を取ったのかな?)
家庭を捨てる とかなったらそれはそれで問題ですが、もしそうなった場合、そんな男だったと思えばあきらめて、潔く別れるしかないか。。。とひらきなおりそうですが。
まぁ、実際 子供の事とか考えたら、そんな簡単な問題じゃないんでしょうね。。
あ、パパ、見てる?(笑)
そんなこんなで、心の無駄遣いしてる暇があったら、明るく楽しい未来を描きながら
生きていこうと思ったわけで~す
ひきこもり6日目 の暇な私にお付き合いどうもありがとうございましたm(_)m
Posted by エミリア☆ at
15:46
│Comments(12)
2009年03月05日
そして。。母一人

家族の皆様、ご就寝〜

なんか…この数日で気分的にドッと疲れが…

母、呑まんとやっとられんわ−−

(*アル中じゃありません)
ご心配おかけしましたが、息子さん、ただの風邪でした^ロ^;
よかったです。。。
Posted by エミリア☆ at
23:51
│Comments(12)
2009年03月05日
キッ、キターッッ!!
恐れていた事が。。。
今朝方、息子ちゃま。。。
発熱っっ!!

インフルエンザ感染っっ??
娘、隔離は失敗に終わったのか。。

現在、近所の病院混んでるらしいので(一時間待ちという事なので)家に待機中。。。

しかし、食欲バリバリ。。。
すこぶる元気。。。
熱も 現在37.7度。。。 う~ん、微妙・・

普通の風邪でありますように。。。
今日、こちらも遠足だったのにね。。。

ついでに。。。ヌシさま 昨日は 盲腸騒ぎ でした
結果は シロ でしたけどね

まだ痛いらしいですが、とりあえず仕事へは行きました 経過観察中。。
娘は順調に回復しておりま~す

ご心配おかけしました~~m(_)m
Posted by エミリア☆ at
11:08
│Comments(12)
2009年03月03日
悲しかった3月3日
インフルエンザ騒動ですっかり忘れていたけど
今日は3月3日。。 ひなまつり でしたね。。。
夕方ひょっこり思い出して、寝込んでる娘の為に
せめてケーキをと。。
仕事帰りだったので、もうほとんど種類がなかったらしいのですが。。

しかし、ケーキ にも アイス にも反応しない娘さん。。。
絶対 あり得ません。。。
か、かなり重症です
「勉強が遅れる」
。。だなんて、普段 死んでも言わないようなセリフを吐くし。。。
幻覚 を見てるのかしら。。。
これも タミフル のせい??(いや、冗談ですがね)
しかし、いつもは騒がしい娘が元気がないと調子狂うなぁ。。
食事の時もシーンとしてるし、なんか寂しいなぁ。。。
(隔離してる)部屋に入ったら 「ママ、移るから側に来ないで」 なんて
私を気遣ってくれるし、大好きなテレビを観ようとしないし
いつもの娘じゃない。。(病気だから当たり前だけど)
なんだか泣けてしまうわーー
これならいつもの(ちょっと?うるさい)娘の方がマシよ~~~
早く早く。。良くなってちょうだいね。。
今日は3月3日。。 ひなまつり でしたね。。。

夕方ひょっこり思い出して、寝込んでる娘の為に
せめてケーキをと。。

仕事帰りだったので、もうほとんど種類がなかったらしいのですが。。

しかし、ケーキ にも アイス にも反応しない娘さん。。。
絶対 あり得ません。。。
か、かなり重症です

「勉強が遅れる」
。。だなんて、普段 死んでも言わないようなセリフを吐くし。。。
幻覚 を見てるのかしら。。。
これも タミフル のせい??(いや、冗談ですがね)
しかし、いつもは騒がしい娘が元気がないと調子狂うなぁ。。

食事の時もシーンとしてるし、なんか寂しいなぁ。。。
(隔離してる)部屋に入ったら 「ママ、移るから側に来ないで」 なんて
私を気遣ってくれるし、大好きなテレビを観ようとしないし
いつもの娘じゃない。。(病気だから当たり前だけど)
なんだか泣けてしまうわーー

これならいつもの(ちょっと?うるさい)娘の方がマシよ~~~
早く早く。。良くなってちょうだいね。。
Posted by エミリア☆ at
22:55
│Comments(20)
2009年03月02日
娘インフルエンザ!
病院に行って検査してもらったら
娘さん、インフルエンザB型 を発症されておりました

うちで初のインフルエンザ。。。
うちの子、かかったのは初めてです
予防接種、お守りみたいに毎年してたけど、それでも
かかる時はかかるのね。。。

「 タミフル どうされますか?」と医師に訊かれ
あ、あの異常行動を起こす恐れのある タミフル かぁ~~!?@@
どうしようかと悩んだけども、私「お願いします。。」と 処方してもらう事に。。。
そんで、初タミフル!たった今 服用されました。。

ドキドキ。。。

へ、変な行動起こさないでおくれよ~~
え~んっっ こわいよぅ。。

しかし、可哀想だなぁ。。。

今週、遠足 も生活発表会 もあるのに。。。
すごく楽しみにしてたらしく
「一生懸命、練習したのに


ママも観たかったけど、病気だもん しょうがないね。。。
でも、22日の 「ピアノの発表会」 までには回復するでしょう。。。
(似合わないけど実は4歳の頃からやってるのだ)
そんなこんなで
これから2日間、娘の見張り致しまーす
Posted by エミリア☆ at
14:05
│Comments(26)
2009年03月02日
ダブルで発熱
本日、お出掛け後(別府から)
帰ってきたら私と娘 突然の発熱!!(ノд<。)゜。
息子をパパのところへ寝かせ、
二段ベッドの上下で
娘と2人で唸ってますΩÅΩ;
久々の発熱。。。
ぐるちい。。。
なのに頭痛くて眠れない(-_-)zz
(寝たまま携帯からの投稿です)
いや、こんな事してる場合ではないのですが。。。
Posted by エミリア☆ at
00:21
│Comments(12)
2009年02月28日
エビホタテマヨ

本日の一品
「エビホタテマヨ」
我が家で人気のメニューです
(子供以外ね(^^ゞ)
明日は別府の「花菱ホテル」の海風ランチ1000円(温泉付)
とやらを(チョコっとハッピーより)
子供と私の三人で食べに
行ってみようかと思いま〜す♪
あーこさん、いつも記事UPありがとう(^^)♪
あ、パパりんはお仕事らしい(*с*)
Posted by エミリア☆ at
22:03
│Comments(8)